■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2024(令和6)年度/第12号(通算1006号)   2024.6.25 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆『生活と福祉』(2024年6月号)のご案内  (全社協 出版部) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(7月分)  (全社協 中央福祉人材センター) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆「コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2024」のご案内  (長野県社会福祉協議会(長野県あんしん未来創造センター))  〜ワーカーの自己変革と協働する力により社会を変えていく一歩を目指して〜 ◆「えにしアカデミー第2期生修了論文発表会」のお知らせ  (滋賀の縁創造実践センター(社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会)) ◆第59回「NHK障害福祉賞」のご案内  〜障害のある人と ともに歩む人の体験作文の募集〜  (NHK、社会福祉法人NHK厚生文化事業団) ◆第29回「NHKハート展 詩の募集」のご案内  (NHK、社会福祉法人NHK厚生文化事業団、全社協) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆『生活と福祉』(2024年6月号)のご案内  (全社協 出版部)  『生活と福祉』6月号の特集テーマは、「生活保護法、生活困窮者自立支援 法等の改正と住宅確保要配慮者への支援」です。  今般、第213回通常国会において、「生活困窮者自立支援法等の一部を改正 する法律」が成立し順次施行されます。本特集では、改正法の趣旨と内容につ いて紹介し、住宅確保要配慮者への支援について理解を深めます。 【体  裁】B5判 32頁 【価  格】460円(税込) 【内  容】  〇巻頭言:「すべての人が輝くあいち」へ       加藤 明氏(愛知県福祉局長)  ○特集:生活保護法、生活困窮者自立支援法等の改正と住宅確保要配慮者へ      の支援   ・生活保護制度等における改正    厚生労働省社会・援護局保護課   ・生活困窮者自立支援制度における改正    厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援室   ・生活困窮者自立支援法等の改正と住宅確保要配慮者への支援    石川 久仁子氏(大阪人間科学大学 准教授)   ・岡崎版「住まい支援システム」による居住支援の実践例    齊藤 哲也氏(愛知県・岡崎市福祉部 ふくし相談課長)   ・居住支援法人としての取り組み    百武 昭彦氏(社会福祉法人桃林会とりかい白鷺園 総合施設長) ○福祉事務所だより/190回   ・神奈川県座間市福祉事務所における生活保護の現状と取り組み    藤井 宏昌氏(神奈川県・座間市福祉部 生活支援課長)  〇生活保護実践講座2024/第2回   ・大切にしたい制度説明    新保 美香氏(明治学院大学 教授)  〇生活保護ケースワーカーの支援   〜ケースワーカーの業務から〜/第1回   ・生活保護の目的と自立支援    池谷 秀登氏(立正大学 教授)  〇実践に役立つワンポイント/第156回   ・実践で大切にしていること    原田 裕也氏(札幌市白石区保健福祉部 保護三課保護二係)   ・CWが困難に直面した時     山ア 徳子氏(京都府・山城南保健所福祉課 課長補佐兼係長) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10086126.html ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(7月分)  (全社協 中央福祉人材センター)  都道府県福祉人材センターおよび福祉人材バンクにおいて、福祉のお仕事に 関する就職総合フェアを行います。 各都道府県内の求人事業所がブースを出し、福祉の職場や仕事内容の説明を したり求職者の質問に直接お答えします。その他、福祉の仕事や就職活動の理 解を深めるセミナーや事業所職員によるトークセッション、介護ロボット展示、 転職時の資金の貸付事業(介護分野就職支援金貸付事業等)の案内等、さまざ まなプログラムが行われています(開催都道府県により内容は異なります)。  下記URLより詳細が確認できますので、ご興味のある方はぜひご参加くださ い。ご不明な点は、各センター・バンクにお問合せください。 【掲載内容】2024年7月分 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushi-work.jp/news/detail_67.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2024」のご案内  (長野県社会福祉協議会(長野県あんしん未来創造センター))  〜ワーカーの自己変革と協働する力により社会を変えていく一歩を目指して〜  本研修は、今回で6回目を数えます。この間一貫して、ソーシャルワークの 機能を体系的にとらえながら、ミクロ、メゾ、マクロ領域に働きかけるための 知識、方法、技術などを学び、個々のワーカーとしての実践力および各組織の ソーシャルワーク力を高めることを目的としてきました。  今回は特に、参加者自身の自己変革を促し、関係する方々と相互に協働する 力を高めるとともに、地域共生社会の実現に向けて組織や地域を変え、さらに は社会課題化とその解決に向けた政策等へのアクションを一体的に展開できる ソーシャルワークの実践力を身につけていくことを目指します。 【日  時】2024年8月29日(木)〜8月31日(土)3日間 【会  場】JA長野県ビル 「アクティホール」(長野市北石堂町1177) 【参加対象】社会福祉従事者で本研修の目的を理解し、ソーシャルワークによ       る実践力を高めたい方 【定  員】80名 【参 加 費】5,000円(宿泊等は別) 【締 切 日】2024年7月26日(金)※先着順 【主なプログラム】  <1日目>8月29日(木)   ○オープニングトーク:ソーシャルワークを地域で展開することの意義              −地域を基盤としたソーシャルワークを考える−   ○講義・演習1:ソーシャルワークの現在・過去・未来           −他者に学び、歴史に学び、これからを考える−   ○講義・演習2:ソーシャルワーカーが持つ「目に見える力」と「見えな           い力」           −ソーシャルワーカーのコンピテンシーと自己変革を求            めて−   ○講義・演習3:気づきを促す主体性の構築           −住民相互の気づきあい−  <2日目>8月30日(金)   ○講義・演習4:地域の組織化と変化・変容        −その理念と手法を考える−   ○特別講演:現代社会における生活課題のとらえ方とソーシャルアクショ         ン         −社会課題化と解決に向けたアプローチ−   ○特別対談:地域住民とともに社会を変えていくために         −ソーシャルワークへの期待をこめて−   ○講義・演習5:社会保障とソーシャルワークとの関係          −150年後のあんしん社会を地域で創り出すために−  <3日目>8月31日(土)   ○特別講演・インタビュー:私のソーシャルワーカー論                −参加者へ送る勇気とエール−   ○特別演習:小さな物語から学ぶライブビネット         −ビネットで学ぶ地域福祉実践/長野の事例から−   ○講義・演習6:コミュニティにおける社会福祉の主体形成とネットワー           キング           −幸福を生みだす福祉をつくるために−   ○講義・演習7:私たちが目指す協働のあり方           −新たな社会的価値の創造に着目して−   ○クロージング:ソーシャルワーカーが紡ぐ物語           −一人ひとりの実践があんしん未来を創る−     〔講師〕   ・上野谷 加代子氏(同志社大学 名誉教授)   ・空閑 浩人氏(同志社大学社会学部 教授)   ・野村 裕美氏(同志社大学社会学部 教授)   ・川島 ゆり子氏(日本福祉大学社会福祉学部 教授)   ・室田 信一氏(東京都立大学人文社会学部 准教授)   ・渡辺 晴子氏(神戸女子大学健康福祉学部 教授)   ・斉藤 弥生氏(大阪大学大学院人間科学研究科 教授)   ・井上 信宏氏(信州大学経法学部 教授)   〔特別ゲスト〕   ・湯浅 誠氏(社会活動家/東京大学先端科学技術研究センター 特任教授 /認定NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ 理 事長)   ・勝部 麗子氏(大阪府・豊中市社会福祉協議会 事務局長) 【申 込】下記フォームよりお申込みください。       https://www.mwt-mice.com/events/kosoken2024/ 【詳 細】下記URLをご参照ください。       https://www.anshin-nagano.jp/anshinmirai-blog-2494/ 【問合せ先】○本研修に関する問合せ先 長野県社会福祉協議会        TEL:026-228-4244 FAX:026-228-0130 E-mail:kikaku@nsyakyo.or.jp ○参加等申込みに関する問合せ先        名鉄観光サ−ビス株式会社 長野営業所 (担当:原) TEL:026-244-8557 FAX:026-217-8151 E-mail:daisuke.hara@mwt.co.jp ◆「えにしアカデミー第2期生修了論文発表会」のお知らせ  (滋賀の縁創造実践センター(滋賀県社会福祉協議会))  滋賀県社会福祉協議会では、「ひたすらなるつながり」の理念のもと、滋賀 ならではの福祉の価値観をもって主体的に課題を解決していく実践者を育成し ています。えにしアカデミーは、実践者が広い視野で現場をリードするジェネ ラリストとしての新しい専門性を磨く実践研究の“道場”です。  令和4年10月に入学したえにしアカデミーの2期生は、今秋、2年間の課程を 修了します。1年目は座学を中心に、2年目は自らが考える課題についての研究 究活動を行ってきました。  このたび、その研究成果の発表の場となる修了論文発表会を開催いたします。 ぜひご参加ください。 【えにしアカデミーとは】https://enishi-ac.jp 【日  時】2024年8月6日(火)10:00〜17:00 【会  場】えにしアカデミーキャンパス(滋賀県立長寿社会福祉センター)       滋賀県草津市笠山7-8-138 【参 加 費】無料 【定  員】100名 ※先着順  【締 切 日】2024年7月30日(火) 【申  込】下記URLよりお申込みください。   https://forms.gle/BZiJzHDvGDvhvoAL9 【問合せ先】滋賀の縁創造実践センター(滋賀県社会福祉協議会)       えにしアカデミー事務局       TEL:077-567-3927 E-mail:enishi-ac@shigashakyo.or.jp ◆第59回「NHK障害福祉賞」のご案内  〜障害のある人と ともに歩む人の体験作文の募集〜  (NHK、社会福祉法人NHK厚生文化事業団)  障害福祉への関心や理解を広げるため、障害のある人やとともに歩む人の体 験作文を募集します。入選作品は作品集を発行するほか、一部はNHKの番組等 で紹介する予定です。全社協も後援しています。 ○第1部門:障害のあるご本人の部門  学校や施設での生活、自立や就労への挑戦、また自分の生きてきた道など、  ご自身の体験や思いをお寄せください。 ○第2部門:障害のある人とともに歩む人の部門  教師、福祉施設職員、ボランティア、職場の関係者、友人、家族など、障害  のある方と日々接している方々の部門です。教育・支援の実践、家族の成長  や変化の記録、仕事や余暇活動での交流など、ともに生きてきた体験記をお  寄せください。 【応募規定】・自作の未発表の作品に限ります。       ・字数は8000字以内。点字での応募は32マス×450行以内。ご自        分で書くことが難しい場合、代筆(清書・口述筆記など)でも        構いません。その場合は、代筆者名を書き添えてください。       ・著作を職業としている方の応募はご遠慮ください。       ・他者の作品や団体の発行物の、不適切な引用等は行わないでく        ださい。 【賞(2部門通じて)】最優秀:1編(賞状、賞金50万円、副賞)            優秀:3編(賞状、賞金20万円、副賞) 佳作:若干(賞状、賞金 5万円、副賞) 矢野賞:1編 (賞状、賞金20万円、副賞) 【締 切 日】2024年7月31日(水) 【応募方法】郵送、またはWEB応募フォームにより応募 【過去の入選作品】昨年度の入選作品はこちらからお読みいただけます。          https://npwo.or.jp/info/29188 【詳 細】下記URLをご覧ください。       https://npwo.or.jp/info/30127 【問合せ先】NHK厚生文化事業団「障害福祉賞」係       TEL:03-3476-5955(平日10:00〜18:00) FAX:03-3476-5956       E-mail:info@npwo.or.jp ◆第29回「NHKハート展 詩の募集」のご案内  (NHK、社会福祉法人NHK厚生文化事業団、全社協)  全国の障害のある人や、障害のある人とともに歩む人から寄せられた詩を紹 介する展覧会「NHKハート展」。詩に込められた思いを感じていただくことで、 多様な個性を認め合う社会への一助となることを願い開催しています。  日常で感じる気持ち、心にわいてきた言葉、誰かに伝えたい思いを詩に込め てご応募ください。 【応募規定】・障害のある人や障害者とともに歩む人が書いた100字程度(短        くても可)の詩。       ・詩のテーマは自由。必ずタイトルをつけてください。       ・自作の未発表(インターネットなども含む)の詩に限ります。        詩は応募後、選考結果発表まで未発表であること、さらに入選        した場合、「NHKハート展」の展覧会開始まで未発表であるこ        とが条件です。       ・応募は一人5編まで。点字による応募も可能です。    ・展示をする際に、詩の一部抜粋展示や文字の加工などを行う場        合があります。また、展示方法は、主催者に一任とさせていた        だきます。 【入選作品の展示】入選作品は、2025年度に開催する第29回「NHKハート展」          にて紹介する予定です。またホームページへの掲載のほか、          NHKの番組などでも紹介する場合があります。 【締 切 日】2024年9月5日(木) 【応募方法】郵送、またはWEB応募フォームにより応募 【詳 細】下記URLをご覧ください。       https://npwo.or.jp/info/30208 【問合せ先】NHK厚生文化事業団「NHKハート展」係       TEL:03-3476-5955(平日10:00〜18:00) FAX:03-3476-5956       E-mail:info@npwo.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2024(令和6)年7月2日(火)に発行予定です。