■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2024(令和6)年度/第15号(通算1009号)   2024.7.16 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆令和7年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」にふさわしい標語を募集  (こども家庭庁/全社協/公益財団法人児童育成協会) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(7月、8月分)  (全社協 中央福祉人材センター) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆〔8/1応募締切〕令和6年度「生活困窮者への緊急支援活動助成」のご案内  (社会福祉法人中央共同募金会) ◆「沖縄における食・見守り活動報告会in東京」のご案内  (沖縄県・那覇市社会福祉協議会) ◆「『ひきこもり』にかかわるすべての皆さんと共に学ぶ研修会」  オンライン開催のご案内(全9回シリーズ)  (特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会) ◆2024年度「子どもたちの“こころを育む活動”」募集のご案内  (公益財団法人パナソニック教育財団) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和7年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」にふさわしい標語を募集  (こども家庭庁/全社協/公益財団法人児童育成協会)  令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」の象徴となる標語を募集します。 こども家庭庁では、すべてのこどもが個性豊かに、たくましく育っていけるよ うな環境・社会をめざし、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「こども まんなか 児童福祉週間」と定めています。  この期間中は、こどもの健やかな成長を国民全体で考える取り組みが全国各 地で開かれる予定で、選ばれた標語(最優秀作品)は、「こどもまんなか 児 童福祉週間」の象徴として広報・啓発ポスターをはじめ、全国各地で実施され る取り組みなどで幅広く活用します。未発表の作品であればどなたでも応募で きます。なお、昨年度は全国から4,939作品の応募がありました。 【標語の内容】 こどもたちへの応援や未来へ向けてのこどもたちからのメッセージ (参考:過去3年の最優秀作品) ・2024(令和6)年度 すきなこと どんどんふやして おおきくなあれ ・2023(令和5)年度 小さなて みんなではぐくみ 育ててく ・2022(令和4)年度 見つけたよ 広がる未来とつかむ夢 【応募資格】どなたでも応募できます。 【応募上の注意】自身で創作した未発表の作品に限ります。 【応募方法】  (1)はがき、封書またはFAXによる応募    ・1人何点でも応募できますが、はがき1枚またはFAX枚につき1作品のみ 記入してください。 ・封書の場合も、用紙1枚につき1作品のみ記入してください(複数同封 は可)。 ・用紙ごとに郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、職業(学校、 学年)、電話番号を必ず記入してください(※)。 (2)インターネットまたはメールによる応募 ・(公財)児童育成協会のホームページ内にある「応募フォーム」から、 必須事項を入力し、送信してください。 https://www.kodomono-shiro.or.jp/jigyo/hyougo ・1人何点でも応募できますが、1回の送信につき1作品しか入力できませ ん(複数応募する場合には、標語毎にフォームに入力し、送信)。 ・メールの場合は、上記(※)を必ず記入してお送りください。 【応 募 先】〒102-0081 東京都千代田区四番町2-12 四番町THビル6階 (公財)児童育成協会「標語募集」係宛       FAX:03-5357-1809 E-mail:hyogo@kodomono-shiro.jp 【応募期間】2024年8月1日(木)〜9月30日(月)       ※郵送の場合、当日消印有効 【表  彰】最優秀作品の受賞者には、「こどもまんなか 児童福祉週間」の       中央行事「こいのぼり掲揚式」において、賞状、賞品および記念       品の贈呈を予定しています。また、入選作品受賞者には別途、賞       状および賞品を授与します。 【標語の活用】最優秀作品は、令和7年度「こどもまんなか 児童福祉週間」を 中心に全国各地で行う広報・啓発活動などで幅広く活用します。 また、入選作品についても広報・啓発活動等に活用させていた だく場合があります。 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.cfa.go.jp/press/87b4ef1c-65d3-4239-9b7f-2b591fd9773c 【事 務 局】公益財団法人児童育成協会 「標語募集」係 TEL:03-5357-1174 FAX:03-5357-1809 ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(7月、8月分)  (全社協 中央福祉人材センター)  都道府県福祉人材センターおよび福祉人材バンクにおいて、福祉のお仕事に 関する就職総合フェアを行います。 各都道府県内の求人事業所がブースを出し、福祉の職場や仕事内容の説明を したり求職者の質問に直接お答えします。その他、福祉の仕事や就職活動の理 解を深めるセミナーや事業所職員によるトークセッション、介護ロボット展示、 転職時の資金の貸付事業(介護分野就職支援金貸付事業等)の案内等、さまざ まなプログラムが行われています(開催都道府県により内容は異なります)。  下記URLより詳細が確認できますので、ご興味のある方はぜひご参加くださ い。ご不明な点は、各センター・バンクにお問合せください。 【掲載内容】2024年7月、8月分 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushi-work.jp/news/detail_67.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆〔8/1応募締切〕令和6年度「生活困窮者への緊急支援活動助成」のご案内  (社会福祉法人中央共同募金会)  社会情勢のさまざまな要因による物価高騰や感染症の影響が長期化するなか、 経済的に困窮し、社会的孤立の状態にある方々は厳しい生活環境にあります。 生活福祉資金コロナ特例貸付の償還が2023年度から始まりましたが、引き続き 生活再建が困難な方が数多くいる状況を踏まえ、生活相談時に配布するための 食料・日用品の整備や、これらの配布を通じたアウトリーチ等の活動を対象に、 緊急的な支援を行う団体に助成します。 【助成対象団体】 ・社会福祉協議会、社会福祉法人・福祉施設、生活困窮者支援を行うボランテ  ィア団体・NPO等(法人格の有無は不問)  ※団体が所属する都道府県、および団体種別により応募先が異なります。下   記サイトから応募先をご確認ください。   https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/36625/ ・団体としての活動実績が6か月以上あること ・団体名義の振込口座を持っていること ・団体自らが独自の事務局を持っていること ・オンラインによる申請および助成決定後の連絡がメールのみで可能なこと ・特定の宗教や政治思想を広めることを目的とする団体、反社会的勢力およ  び反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと 【助成対象活動】  物価高騰や感染症の影響の長期化等、社会情勢のさまざまな要因により、生  活に困窮している方々を対象とする下記の活動が対象。 ・食料や日用品の配布事業を通じたアウトリーチ、相談事業 ・生活困窮に関する相談事業(電話代、SNSサービス利用料の通信運搬費等) ・生活相談に来られた方へ緊急的に配布する食料品・日用品等の整備、保管 ・生活に困窮している方を把握するためのアプローチ、つながるためのきっか  けづくり(アンケート、電話、訪問等) 【助成対象経費】 ・消耗品・備品費(食料品、日用品、食料保管に係る冷蔵庫等) ・印刷製本費 ・通信運搬費 ・旅費交通費 等 【助成対象期間】2024年4月1日〜2025年3月31日 【助成金額】1件あたり10万円以上、上限は50万円      (総額は2,400万円の予定) 【応募方法】Web応募フォームからの応募のみ。郵送での応募は不可。 【締 切 日】2024年8月1日(木)※23:59厳守 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-problem-solving/36852/ 【問合せ先】社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部       (生活困窮者への緊急支援活動助成 担当)      E-mail:seikatsu@c.akaihane.or.jp ◆「沖縄における食・見守り活動報告会in東京」のご案内  (沖縄県・那覇市社会福祉協議会)  こども食堂や子どもの居場所を支える中間支援は、沖縄県においても大きく 改善し、市民や地域からの寄付、企業からの支援やコラボなどさまざまな成果 が生まれています。一方で、子どもの貧困問題はまだまだ根深く、長期的な取 り組みが必要な状況も続いております。  そこで、沖縄の貧困の現状や支援のこれまでの取り組みを共有し、県内外の 企業団体や個人との連携を考える機会とするため、標記報告会を開催します。 皆さまとともに、子ども達の未来につながる環境づくりを進めていきたいと考 えています。 【日  時】2024年7月26日(金)14:00〜16:30 【開催方法】会場参加とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催 【会 場】渋谷ヒカリエカンファレンス       (東京都渋谷区渋谷2-21-1) 【参加対象】会場参加/これまでにつながっている企業や行政関係者、全国規            模の中間支援団体など       オンライン参加/全国規模の沖縄支社参加者、沖縄の食支援関係               者、興味のある方 【参 加 費】無料 【定  員】会場参加/50名前後、オンライン/100名以下 【主なプログラム】  ○全国の食支援活動の現状  〔報告者〕平野 覚治氏(一般社団法人全国食支援活動協力会 専務理事)  ○沖縄の子どもの貧困(施策)と、食を通じた見守り支援の取り組み  (1)沖縄県の子どもの貧困の現状と取り組み    〔報告者〕沖縄県こども未来部こども家庭課   (2)中間支援団体の取り組み    〔報告者@〕浦崎 直己氏(那覇市社会福祉協議会)    〔報告者A〕奥平 智子氏(NPO法人フードバンクセカンドハーベスト沖                縄 代表理事) (3)連携企業・実践団体の活動    〔報告者@〕日本ケンタッキー・フライド・チキン 広報CSR部     〔報告者A〕山下 千裕氏(一般社団法人くじら寺子屋 代表) (4)全体質疑応答  ○意見交換(会場参加者のみ) 【共  催】一般社団法人全国食支援活動協力会       NPO法人フードバンクセカンドハーベスト沖縄 【詳細・申込】下記URLをご参照ください。        https://forms.gle/r1Z4En4575qVMB586 【問合せ先】那覇市社会福祉協議会       E-mail:93879387@nahasyakyo.org ◆「『ひきこもり』にかかわるすべての皆さんと共に学ぶ研修会」  オンライン開催のご案内(全9回シリーズ)  (特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会)  全国唯一のひきこもりの当事者団体であるKHJ全国ひきこもり家族会連合会 では、20年以上にわたって家族会を設立・運営し、ひきこもりの支援を実践し てきました。  今年度の研修会では、ひきこもる本人の視点を尊重した理解や関係づくり、 きっかけづくり、本人の自己決定を応援、伴走できる本人支援、家族支援を学 ぶ機会としております。広範囲にわたるひきこもりの理解と支援に必要な観点 等を、毎月テーマを設けて掘り下げ、有識者とともに幅広く学びます。 【開催期間】2024年7月より毎月第4日曜日(8月のみ第3日曜日)9:00〜12:50 【開催方法】オンライン(当日のオンライン参加、開催後のオンデマンド配信) 【参加対象】・ひきこもりの支援活動に携わり、実際にひきこもりのケースを        有している方       ・ひきこもり支援に関心のある方ほか、どなたでも参加できます。 【受 講 料】・当日オンライン参加/開催日ごとに、お一人5,500円       ・開催後のオンデマンド配信/ 開催日ごとに、お一人5,500円       ・当日参加とオンデマンド配信の両方/開催日ごとに、お一人        8,800円 (税込)       ※全9回を一括申込の場合/44,000円(受講費を1回分割引)       ※研修会は個人でのお申込みになります。事業者で複数名参加の        場合でも、お一人ずつお申込みください) ※オンデマンドの配信開始は、開催後およそ1か月後の予定です。 【締 切 日】各月開催日の週(第4週、8月は第3週)の火曜日 【研修内容】  <2024年>  ・ 7月度: 7月28日(日)ひきこもりに関する基本的理解  ・ 8月度: 8月18日(日)ピアサポート、居場所、家族会 〜本人・家族の体験〜  ・ 9月度: 9月22日(日)「社会モデル」としてのひきこもり支援  ・10月度:10月27日(日)本人の視点を尊重する支援  ・11月度:11月24日(日)本人と家族とのかかわり続ける支援  ・12月度:12月22日(日)本人の意思を尊重した家族支援の実践 (親・きょうだい) <2025年>  ・ 1月度: 1月26日(日)ひきこもりを取り巻く地域・環境づくり  ・ 2月度: 2月23日(日)多様な状況(8050、孤立、危機的状況)を 連携実践事例から ・ 3月度: 3月23日(日)地域連携とワークショップ (対話を用いた関係づくりワーク) 【申込方法】必ずメールでお申し込みください。       E-mail:lecture@khj-h.com       ※下記(1)〜(6)を明記。       (1)名前(ふりがな)(2)所属(3)郵便番号・住所(4)電話       番号(当日連絡先)(5)参加者のメールアドレス(6)受講希望       月および参加形式(当日参加/オンデマンド配信/両方参加) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.khj-h.com/news/training/10294/ 【問合せ先】特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会 本部事務局       (担当/深谷、上田)       東京都豊島区巣鴨3-16-12-301       ※お問い合わせは記録のため、全て上記メールで対応いたします。 ◆2024年度「子どもたちの“こころを育む活動”」募集のご案内  (公益財団法人パナソニック教育財団)  パナソニック教育財団「こころを育む総合フォーラム」では、毎年、未来を 担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの“こころを育 む活動”を表彰しています。  子育てで大切なのは、「育てる」方法よりも、そこにいると子どもが勝手に 「育つ」ような環境を用意しておくこと。そして、みんなの力を足し算にする こと。「これも教育?あれも教育?」といった、ちょっと意外で自分も一枚か みたくなるような楽しい取り組みをご応募ください。 【対象活動】 ○家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで、継続している活動 ○子どもたちに持ってほしい“3つのこころ”が育まれる活動  ・自分に向かう“こころ”…自立心や自尊心を確立し、人間らしさや自分ら               しさを理解するこころ  ・他者に向かう“こころ”…人と人とのかかわりを大切にし、他者を思いや               り、傷つけないこころ  ・社会に向かう“こころ”…さまざまな価値観を尊重し、社会と自分との関               係性を理解するこころ  ※複数団体が合同で行っている活動、コロナ禍等の影響で休止した活動、オ   ンラインの活動なども応募可能。法人格の有無は問いません。  ※他薦も応募できます。 【表  彰】○全国大賞/賞状および賞金(50万円)       ○優秀賞、特別賞/賞状および賞金(20万円) 【後  援】文部科学省 【締 切 日】2024年9月3日(火)17:00 【応募方法】下記URLより、応募申請書をダウンロードし、必要事項を記入の       うえ、応募登録ページから申請 【詳  細】下記URLをご覧ください。        https://www.pef.or.jp/kokoro-forum 【問合せ先】公益財団法人パナソニック教育財団       TEL:03-5521-6100 E-mail:kokoro-forum@pef.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2024(令和6)年7月23日(火)に発行予定です。